ART STUDIO 楓-fu-ART STUDIO 楓-fu-

龍は激浪を越え 阿形 -航空母艦 蒼龍-

  • 物販商品(自宅から発送)
    発送までの日数:3日以内
    ¥ 3,200

原画の質感そのままに、お求めやすい太子サイズ(379㎜×288㎜)にて製作。お好みの額装をしていただけるよう、マット仕上げしたものをOPP包装してお届けします。 商品の売り上げはすべて帝国海軍ゆかりの神社への奉納活動に充てさせていただきます。 注:商品上には文字は乗りません 注:価格は送料込・税込です。 「龍は激浪を越え」 Dragons conquer the raging waves“Hiryu and Soryu”  「蒼龍」と「飛龍」は、②計画(第二次補充計画)で計画・建造された中型空母です。軍縮条約の制限下で建造された「蒼龍」と、制限を受けずに、より理想的に建造された「飛龍」の2隻は、先行艦の「赤城」、「加賀」と共に空母戦力の増強に大いに貢献しました。大東亜戦争の序盤は、揃って主要な作戦に参加しました。  「龍は激浪を越えて」は、「蒼龍」、「飛龍」の2隻を主題として描いた、阿吽の対となった作品です。蒼龍は波を乗り越え艦底を露わにした構図から「阿形」とし、対する飛龍は波に艦首を突っ込んだ構図から「吽形」と見立てています。その一方で、それぞれの作品は異なるコンセプトで制作しています。「蒼龍」の方は、背景の空に2匹の降り龍が隠れており、艦首を上に向ける「蒼龍」を昇り竜に見立てた、龍図になっています。また「飛龍」はミッドウェイ海戦の武勲誉ある艦でもあり、艦載機が発艦する最も空母らしいと思える場面を描きました。 The Hiryu and Soryu were built as medium-class carriers as part of the Second Replenishment Plan. The Soryu was built according to the restrictions of the Naval Treaty, but the Hiryu's construction circumvented those restrictions. These two ships, along with the Akagi and Kaga, greatly increased Japan's carrier force. In the beginning of the Greater East Asian War (the Pacific War) these ships played a significant role. “Dragons conquer the raging waves” features both these ships, and shows their power. The Soryu is cresting a large wave, while the Hiryu is plowing through one. These works have two different concepts. With Soryu, two dragons can be seen descending from Heaven in the background clouds. With the Hiryu, who upheld the honor of the Nation at the Battle of Midway, she is performing what carriers do in war, launching aircraft. 「龍は激浪を越え 阿形 -航空母艦 蒼龍-」 “Dragons conquer the raging waves -Aircraft carrier HIJMS Soryu-”  「蒼龍」は、大日本帝国海軍が②計画(第二次補充計画)で建造した中型空母です。軍縮条約による制限を受けた上、建造中に第四艦隊事件(※)が起きたことで、強度確認のために艦体を輪切りにする大工事が行われるなど、幾度もの計画変更に見舞われ、その建造は多くの困難を伴いました。  大東亜戦争開戦以降、大日本帝国海軍の主力空母の1隻として真珠湾攻撃に参加し、以後も主要な作戦に従事しました。昭和17(1942)年6月5日、日本時間午前7時25分頃、アメリカ空母「ヨークタウン」所属のSBDドーントレス急降下爆撃機十数機の攻撃を受け被弾し、大火災となりました。艦は柳本艦長以下700余名を抱き、日没とともにミッドウェイ沖の海面から姿を消しました。 ※艦艇の強度不足が問題視され、大幅な設計の見直しが行われるきっかけとなった、大規模海難事故 Soryu was a medium-class carrier built under the Second Replenishment Plan. She was built under the stipulations of the Washington Naval Treaty, but while under construction, the Fourth Fleet incident* occurred, so many tolerance tests were taken on her hull to confirm its strength. These tests, along with changes in plans, made construction complicated. In the Greater East Asian War (the Pacific War), she was one of the main carriers of the Imperial Japanese Navy, and participated in the Pearl Harbor attack. On June 5, Showa 17 (1942), at 7:25 a.m. Japan time, she was caught by some 20 or more SBD Dauntless dive bombers from the American carrier Yorktown, and set aflame. Along with Captain Yanagimoto and 700 of her crew, she did not survive the day, and disappeared beneath the sea. *Hulls were found to be of insufficient strength, and many changes were made to their design.

原画の質感そのままに、お求めやすい太子サイズ(379㎜×288㎜)にて製作。お好みの額装をしていただけるよう、マット仕上げしたものをOPP包装してお届けします。 商品の売り上げはすべて帝国海軍ゆかりの神社への奉納活動に充てさせていただきます。 注:商品上には文字は乗りません 注:価格は送料込・税込です。 「龍は激浪を越え」 Dragons conquer the raging waves“Hiryu and Soryu”  「蒼龍」と「飛龍」は、②計画(第二次補充計画)で計画・建造された中型空母です。軍縮条約の制限下で建造された「蒼龍」と、制限を受けずに、より理想的に建造された「飛龍」の2隻は、先行艦の「赤城」、「加賀」と共に空母戦力の増強に大いに貢献しました。大東亜戦争の序盤は、揃って主要な作戦に参加しました。  「龍は激浪を越えて」は、「蒼龍」、「飛龍」の2隻を主題として描いた、阿吽の対となった作品です。蒼龍は波を乗り越え艦底を露わにした構図から「阿形」とし、対する飛龍は波に艦首を突っ込んだ構図から「吽形」と見立てています。その一方で、それぞれの作品は異なるコンセプトで制作しています。「蒼龍」の方は、背景の空に2匹の降り龍が隠れており、艦首を上に向ける「蒼龍」を昇り竜に見立てた、龍図になっています。また「飛龍」はミッドウェイ海戦の武勲誉ある艦でもあり、艦載機が発艦する最も空母らしいと思える場面を描きました。 The Hiryu and Soryu were built as medium-class carriers as part of the Second Replenishment Plan. The Soryu was built according to the restrictions of the Naval Treaty, but the Hiryu's construction circumvented those restrictions. These two ships, along with the Akagi and Kaga, greatly increased Japan's carrier force. In the beginning of the Greater East Asian War (the Pacific War) these ships played a significant role. “Dragons conquer the raging waves” features both these ships, and shows their power. The Soryu is cresting a large wave, while the Hiryu is plowing through one. These works have two different concepts. With Soryu, two dragons can be seen descending from Heaven in the background clouds. With the Hiryu, who upheld the honor of the Nation at the Battle of Midway, she is performing what carriers do in war, launching aircraft. 「龍は激浪を越え 阿形 -航空母艦 蒼龍-」 “Dragons conquer the raging waves -Aircraft carrier HIJMS Soryu-”  「蒼龍」は、大日本帝国海軍が②計画(第二次補充計画)で建造した中型空母です。軍縮条約による制限を受けた上、建造中に第四艦隊事件(※)が起きたことで、強度確認のために艦体を輪切りにする大工事が行われるなど、幾度もの計画変更に見舞われ、その建造は多くの困難を伴いました。  大東亜戦争開戦以降、大日本帝国海軍の主力空母の1隻として真珠湾攻撃に参加し、以後も主要な作戦に従事しました。昭和17(1942)年6月5日、日本時間午前7時25分頃、アメリカ空母「ヨークタウン」所属のSBDドーントレス急降下爆撃機十数機の攻撃を受け被弾し、大火災となりました。艦は柳本艦長以下700余名を抱き、日没とともにミッドウェイ沖の海面から姿を消しました。 ※艦艇の強度不足が問題視され、大幅な設計の見直しが行われるきっかけとなった、大規模海難事故 Soryu was a medium-class carrier built under the Second Replenishment Plan. She was built under the stipulations of the Washington Naval Treaty, but while under construction, the Fourth Fleet incident* occurred, so many tolerance tests were taken on her hull to confirm its strength. These tests, along with changes in plans, made construction complicated. In the Greater East Asian War (the Pacific War), she was one of the main carriers of the Imperial Japanese Navy, and participated in the Pearl Harbor attack. On June 5, Showa 17 (1942), at 7:25 a.m. Japan time, she was caught by some 20 or more SBD Dauntless dive bombers from the American carrier Yorktown, and set aflame. Along with Captain Yanagimoto and 700 of her crew, she did not survive the day, and disappeared beneath the sea. *Hulls were found to be of insufficient strength, and many changes were made to their design.