ART STUDIO 楓-fu-ART STUDIO 楓-fu-

航空研究所 試作長距離機 2598

  • 物販商品(自宅から発送)
    発送までの日数:3日以内
    ¥ 3,200

原画の質感そのままに、お求めやすい太子サイズ(379㎜×288㎜)にて製作。お好みの額装をしていただけるよう、マット仕上げしたものをOPP包装してお届けします。 商品の売り上げはすべて帝国海軍ゆかりの神社への奉納活動に充てさせていただきます。 注:商品上には文字は乗りません 注:価格は送料込・税込です。 2020年7月21日~10月25日まで青森県立三沢航空科学館企画展として開催される「肖像 -序- 菅野泰紀 鉛筆画の世界」でメイン展示される作品の複製画です。希望者には直筆サインを入れますので、DMでリクエストください。 「航空研究所 試作長距離機 2598」 “Koken Long-range monoplane 2598” 航空研究所試作長距離機、通称「航研機」は、東京帝国大学航空研究所が、周回飛行距離の世界記録をめざして開発した飛行機です。岩本周平教授のもと、五戸町出身の木村秀政らが、昭和6(1931)年に計画を始め、文部省の補助金を得て昭和12(1937)年に完成させました。翌年5月13日午前4時55分、弘前市出身の藤田雄蔵少佐の操縦で、千葉県木更津飛行場を離陸。千葉県銚子、群馬県太田、神奈川県平塚を結ぶ一周401.759kmのコースを29周して、周回航続距離世界記録11,651.011kmと、10,000kmコース速度世界記録186,197km/時の国際記録を樹立し、15日午後7時18分、滞空時間62時間22分49秒で木更津飛行場に帰着しました。日本人が航空の分野で世界記録を樹立したのは初めてのことでした。  「航研機」の製作は、東京瓦斯電気工業株式会社(のちの日野自動車)の大森工場で行われました。東京瓦斯電気は、木製軽飛行機の製作経験しかない工員数25名程度の会社でしたが、大湊出身の工藤富治が、フランスのドヴォワチーヌにおける航空機製作の実績をかわれ、航空機機体工場長として就任し、1937年(昭和12年)3月30日に完成させました。機体に収納する完全引込み式主脚は、長距離実験機としては、世界初でした。  作品は、周回航続距離世界記録挑戦のための準備シーンをイメージしたものです。機体の前で打ち合わせをする三人は、いずれも青森県出身の設計者の木村秀政博士(左)、パイロット藤田雄蔵大尉(当時)(中)、機体工場長の工藤富治氏(右)です。 Koken Long-range monoplane popularly known as “Kokenki” was an aircraft developed by the Tokyo Imperial University aeronautical research institute was designed to attain the world record in long range closed circuit flight. Professor Iwamoto Shuhei along with Kimura Hidemasa from Gotocho began to design it in Showa 6 (1931) and gaining a grant from the Ministry of Education finished it in Showa 12 (1937). On May 13th of the following year, at 4:55 p.m. it was piloted by Major Fujita Yuzo of Hakodate and took off from Kisarazu airfield in Chiba. Flying a course of 401.759 kilometers from Chiba Prefecture Choshi city, Gunma Prefecture Ota city, Kanagawa Prefecture Hiratsuka city making 29 circuits, a world closed circuit record of 11,651.011 kilometers was achieved, and a world speed record for a 10,000 kilometer course of 186.197 kilometers per hour, landed at Kisarazu at 7:18 p.m. on the 15th, for a total flight time of 62 hours, 22 minutes, and 49 seconds. This was the first time for Japan to achieve a world flight record. The “Kokenki” was built by the Tokyo Gas & Electric company (afterrds Hino Motors) at their Omori factory. Since Tokyo Gas and Electric had only about 25 people with experience in designing light wooden aircraft, Kudo Tomiji from Ohminato who had experience at the French aircraft manufacturer Dewoitine, became the chief of the factory, and completed the aircraft on March 30th in 1937 (Showa 12) It was the first long range test aircraft in the world with a retractible under carriage. This work shows the aircraft preparing for it’s record breaking flight. In front of the aircraft are three people conferring, they are Dr. Kimura Hidemasa, (left) pilot Fujita Yuzo, (center) and factory chief Fujita Tomiji (right)

原画の質感そのままに、お求めやすい太子サイズ(379㎜×288㎜)にて製作。お好みの額装をしていただけるよう、マット仕上げしたものをOPP包装してお届けします。 商品の売り上げはすべて帝国海軍ゆかりの神社への奉納活動に充てさせていただきます。 注:商品上には文字は乗りません 注:価格は送料込・税込です。 2020年7月21日~10月25日まで青森県立三沢航空科学館企画展として開催される「肖像 -序- 菅野泰紀 鉛筆画の世界」でメイン展示される作品の複製画です。希望者には直筆サインを入れますので、DMでリクエストください。 「航空研究所 試作長距離機 2598」 “Koken Long-range monoplane 2598” 航空研究所試作長距離機、通称「航研機」は、東京帝国大学航空研究所が、周回飛行距離の世界記録をめざして開発した飛行機です。岩本周平教授のもと、五戸町出身の木村秀政らが、昭和6(1931)年に計画を始め、文部省の補助金を得て昭和12(1937)年に完成させました。翌年5月13日午前4時55分、弘前市出身の藤田雄蔵少佐の操縦で、千葉県木更津飛行場を離陸。千葉県銚子、群馬県太田、神奈川県平塚を結ぶ一周401.759kmのコースを29周して、周回航続距離世界記録11,651.011kmと、10,000kmコース速度世界記録186,197km/時の国際記録を樹立し、15日午後7時18分、滞空時間62時間22分49秒で木更津飛行場に帰着しました。日本人が航空の分野で世界記録を樹立したのは初めてのことでした。  「航研機」の製作は、東京瓦斯電気工業株式会社(のちの日野自動車)の大森工場で行われました。東京瓦斯電気は、木製軽飛行機の製作経験しかない工員数25名程度の会社でしたが、大湊出身の工藤富治が、フランスのドヴォワチーヌにおける航空機製作の実績をかわれ、航空機機体工場長として就任し、1937年(昭和12年)3月30日に完成させました。機体に収納する完全引込み式主脚は、長距離実験機としては、世界初でした。  作品は、周回航続距離世界記録挑戦のための準備シーンをイメージしたものです。機体の前で打ち合わせをする三人は、いずれも青森県出身の設計者の木村秀政博士(左)、パイロット藤田雄蔵大尉(当時)(中)、機体工場長の工藤富治氏(右)です。 Koken Long-range monoplane popularly known as “Kokenki” was an aircraft developed by the Tokyo Imperial University aeronautical research institute was designed to attain the world record in long range closed circuit flight. Professor Iwamoto Shuhei along with Kimura Hidemasa from Gotocho began to design it in Showa 6 (1931) and gaining a grant from the Ministry of Education finished it in Showa 12 (1937). On May 13th of the following year, at 4:55 p.m. it was piloted by Major Fujita Yuzo of Hakodate and took off from Kisarazu airfield in Chiba. Flying a course of 401.759 kilometers from Chiba Prefecture Choshi city, Gunma Prefecture Ota city, Kanagawa Prefecture Hiratsuka city making 29 circuits, a world closed circuit record of 11,651.011 kilometers was achieved, and a world speed record for a 10,000 kilometer course of 186.197 kilometers per hour, landed at Kisarazu at 7:18 p.m. on the 15th, for a total flight time of 62 hours, 22 minutes, and 49 seconds. This was the first time for Japan to achieve a world flight record. The “Kokenki” was built by the Tokyo Gas & Electric company (afterrds Hino Motors) at their Omori factory. Since Tokyo Gas and Electric had only about 25 people with experience in designing light wooden aircraft, Kudo Tomiji from Ohminato who had experience at the French aircraft manufacturer Dewoitine, became the chief of the factory, and completed the aircraft on March 30th in 1937 (Showa 12) It was the first long range test aircraft in the world with a retractible under carriage. This work shows the aircraft preparing for it’s record breaking flight. In front of the aircraft are three people conferring, they are Dr. Kimura Hidemasa, (left) pilot Fujita Yuzo, (center) and factory chief Fujita Tomiji (right)